違反行為・ハラスメント等に関する相談窓口(公益通報窓口)
公益通報について
当協会会員をはじめ、フライングディスク競技者がより安全に、安心して競技を楽しむことができるよう、法令や当協会規程に違反する行為やハラスメント等に関する相談窓口(公益通報窓口)を設置いたしました。
公益通報とは、当協会に関係する個人及び登録または加盟する団体による、法令並びに当協会規程に違反する行為や各種ハラスメント等に関する通報や相談をいいます。
公益通報を受け付けるため、当協会では「公益通報窓口」を設置し、上記のような行為に対して厳正に対処いたします。公益通報窓口は、通報処理の仕組みや通報者が見聞した行為が通報対象行為に該当するか否かに関する相談にも応じます。
当協会は、公益通報窓口の担当者としてコンプライアンス委員会に所属する以下4名を配置し、必要に応じて当協会の顧問弁護士と連携しながら通報や相談に対応します。
角田信彦 | コンプライアンス委員 |
森山真稔 | コンプライアンス委員 |
弓田恵里香 | コンプライアンス委員・ダイバーシティ委員 |
崎坂美月 | 弁護士・コンプライアンス委員 |
利用方法について
公益通報窓口は、以下に該当する方が利用できます。
・競技関係者:当協会に関係する個人(会員、役員、職員など)
・登録団体:当協会に登録又は加盟する団体(登録チーム、都道府県フライングディスク協会など)
・上記の関係者:競技関係者または登録団体と一定の関係を有する者(親族、知人、所属団体など)
・取引先等事業者等
・その他違反行為を発見した者
公益通報窓口の利用に際しては、以下の「公益通報窓口利用の手引き」をご参照ください。
通報・相談内容の提出先
提出方法には、WEBフォーム、電子メール、郵送の3種類があります。「公益通報窓口利用の手引き」に記載されている所定の提出先へご提出ください。
WEBフォーム | 利用目的(通報/相談)に応じて以下のリンクよりWEBフォームにアクセスし、必要事項を入力の上、ご提出ください。 公益通報WEBフォーム【通報内容提出用】 公益通報WEBフォーム【相談内容提出用】 |
電子メール及び郵送 | 以下のファイルをダウンロードし、必要事項を記入の上、所定の提出先へご提出ください。 公益通報窓口利用届(Word) 公益通報窓口利用届(PDF) |
お問い合わせ
日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6434-0721
お問い合わせフォーム