• HOME
  • 記事
  • #StayHome
  • 【 #StayHome 】新型コロナウイルスによる自粛期間の状況ヒアリング 伊藤茜さん

【 #StayHome 】新型コロナウイルスによる自粛期間の状況ヒアリング 伊藤茜さん

今年に入ってから私たちの生活は一変。気軽に会えなくなったけど、みんなどうしてる?何を感じ考えてる??

JFDA女性委員会では、男女や年代問わず全国各地さまざまな方にヒアリングをさせてもらっています。

これを機に、ディスクへの関わり方について考え直している人もいるかもしれませんが、共有してもらったお話が、少しでもみなさんの共感や今後へのヒントに繋がれば幸いです。

■プロフィール

伊藤茜
名古屋学芸大学4年生
昨年度の中部地区大学生選手権予選5位

大学生選手権の本戦出場を目標に、日々の練習に努める。

 

■ヒアリング回答

①緊急事態宣言の下、どのように過ごし、どのようなことを感じ考えていましたか?

家で片付けしたり家族とのんびり過ごしたりしていることが多かったです。部活ができず、仲間とアルティメットできない寂しさを、家でのトレーニングで埋めていました。

普段の生活では忙しくて家にいる時間は少ないので、整理整頓できたり家族と過ごす時間を確保できたり、自分のために使う時間が増えたりした点はよかったと思っています。でも、思いっきりアルテして、思いっきり遊んで…と楽しく過ごそうとしていた大切な学生生活最後の1年が、突然、先が見えなくなってしまいました。怒りの矛先をどこにも向けられず、気持ちがもやもやしてしまっています。

 

②緊急事態宣言が解除され、今後はどのように過ごしたいなど、何か感じ考えていることはありますか?

とにかく早く日常を取り戻して、大好きな仲間たちとアルテをしたいし、おでかけしたい気持ちが1番です。一刻も早く練習や大会が再開されて、仲間たちとの思い出を増やしたいです。衰えた体力も早く戻さなきゃって焦ってます。

そして、なによりも2年生の頃からずっとみんなで掲げてきた、大学選手権本戦出場という目標をどうしても叶えたいです!学生生活を最後のその大会のためにかけてきたと言っても過言ではありません。だから、大学生選手権だけはなくなって欲しくないです!!!ただ、みんなと練習して目指す予定だった大会だけに、このままの状態の開催にも、不安がありますが、それでも、中止だけは辛すぎるなと。なんとか開催してもらいたい!!!と強く願っています。

 

関連記事一覧