WFDF2025アジア・オセアニアアルティメット選手権大会(2025AOUC) U19日本代表選考エントリー開始のご案内
2025年9月に日本・茨城県神栖市にて開催予定の「WFDF2025アジア・オセアニアアルティメット選手権大会(2025AOUC)」に派遣するU19アルティメット日本代表選考を開始いたします。国別代表派遣は行わないと公表しておりましたが、U19世代の育成・技術向上を目指すためU19の代表派遣を行う事にいたしました。選考を希望される方は、以下手順に沿ってお手続きをお願いいたします。
派遣大会概要
WFDF2025アジア・オセアニアアルティメット選手権大会 WFDF 2025 Asia Oceanic Ultimate Championships (AOUC) 開催期間:2025年9月3日(水)〜9月7日(日) 開催地:日本・茨城県神栖市 派遣部門:U19オープン/U19ウィメン |
募集部門 | U19オープン/U19ウィメン |
応募条件 |
①各選手は2007年1月1日以降生まれであること。(2025年12月31日までに19歳未満であること) ②各選手は2014年12月31日以前生まれであること。(2025年12月31日までに12歳以上であること) ③各選手は2025年度のJFDA A会員であること。(次年度の会員更新のお知らせが公表され次第速やかにお手続きください。) 「JPDGA(日本ディスクゴルフ協会)のA会員」も対象となります。ご希望の方はお問い合わせください。 お問い合わせフォーム |
応募方法 | ①日本代表基本エントリー費のお支払い 期間:3月2日(日)〜3月21日(金)23:59 期日内に基本エントリー費の入金を以てエントリー成立とし、エントリー成立者にのみ情報収集フォームと日本代表選手選考についてのご案内をお送りいたします。 すでに2025年度日本代表基本エントリー費をお支払い済みの方はお支払い不要です。 ②詳細情報収集フォームの登録・親権者同意書の提出(詳細情報収集フォームへデータ登録) 期間:3月22日(日)10:00〜3月31日(月)18:00 |
費用 | 【基本エントリー費支払い】2025年度 日本代表:7,000円 会員向け専用サイトにて専用支払いページを公開します。必ず期日内に支払い手続きをお願いいたします。 |
返金規定 | 3月31日(月)23:59までに辞退連絡をいただいた方に限り、日本代表基本エントリー費を返金いたします。 辞退する場合はお問い合わせフォームよりご連絡ください。お問い合わせフォーム以外からの辞退連絡はお受けできませんのでご注意ください。 お問い合わせフォーム |
選考会日本代表選考 実施概要
日程 | 4月13日(日) |
場所 | 山中湖交流プラザきらら・原っぱ(山梨県南都留郡山中湖村) |
費用 | ・参加費:3,000円 入金期間:3月22日(日)〜3月31日(月) |
宿泊 | 4月12日(土)の宿泊は任意となります。宿泊申し込みについては、基本エントリー費入金期間終了後にご案内いたします。 宿泊に関するお問い合わせ先 京王観光株式会社 スポーツ支店 電話番号: 042-484-2881 メール: keio_flyingdisc@keio-kanko.co.jp 営業時間:平日 10:00-17:00(土・日・祝日休み) |
合宿名 | 日程 | 場所 | 費用 |
第1回強化合宿 | 5月〜6月 | 調整中 | ・参加費:調整中 ・宿泊費:調整中 |
第2回強化合宿 | 7月 | 調整中 | ・参加費:調整中 ・宿泊費:調整中 |
第3回強化合宿 | 8月 | 調整中 | ・参加費:調整中 ・宿泊費:調整中 |
2025AOUC U19日本代表スタッフ
オープン部門監督:調整中 ウィメン部門監督:調整中 アルティメット日本代表強化委員会U20担当:三浦 俊信 |
日本代表選手及びスタッフに関する選考基準
共通項目 (1) 日本フライングディスク協会会員であること。 (2) 日本代表行動規範を遵守できること。 (3) フェアプレイやスポーツマンシップ、SOTGを理解・実践し、参加国及び参加地域や参加選手との友好と親善に寄与できること。 (4) 「日本代表が目指す強化方針」を理解していること。 (5) 日本代表として活動する意志を有していること。 (6) 心身が健康であり、国際大会に参加できる見込みがあること。 (7) 日本代表選出後、特別な理由を除き、日本代表チームの活動を原則欠席しないこと。 (8) 懲罰を受けていないこと。 日本代表監督・日本代表コーチ (1) フライングディスクの競技実績があること。 (2) 国際大会出場経験を有し実績があること。 (3) 指導経験・指導者資格を保有していること。 日本代表トレーナー (1) トレーナーとしての職務経歴があること。 (2) 競技大会等帯同実績があること。 (3) 技術・保有資格があること。 日本代表チームスタッフ (1) 派遣対象大会毎に強化委員会で定める必要な役割を担えること。 日本代表選手 (1) フライングディスクの経歴・競技実績が優秀であること。 (2) 強化委員会が求める競技技術を有すること。 (3) チーム内での協調性を有し、日本代表としての自らの役割を理解できること。 (4) 世界フライングディスク連盟が定める国際大会出場資格(国籍・在留資格、永住者等)を満たしていること。 (5) 世界フライングディスク連盟が定める国際大会の対象年齢であること。 (6) 代表選手が未成年者の場合は、その保護者が参加することに同意していること。 |
お問い合わせ
日本フライングディスク協会 事務局
お問い合わせフォーム