大島寛氏が「令和2年度生涯スポーツ功労者」を受賞しました

大島寛氏が「令和2年度生涯スポーツ功労者」を受賞

近畿大学(大阪府東大阪市)経営学部教養基礎教育部門教授の大島 寛(おおしま ひろし)が、長年にわたるフライングディスクを通じたライフロングスポーツの取り組みを評価され、スポーツ庁から「生涯スポーツ功労者」を受賞しました。授賞式では、文部科学大臣より賞を授与される予定でしたが、本年度新型コロナウイルス感染拡大の関係で授賞式が中止となりました。(交付日:令和 2 年 10 月 12日)
【本件のポイント】
1 表彰の趣旨地域又は職域におけるスポーツの健全な普及及び発展に貢献し、
もって地域におけるスポーツの振興に顕著な成果をあげたスポーツ関係者を表彰する。
2 表彰基準
(1) 生涯スポーツ功労者
① 市町村などの地域又は職域において、引き続いて10年以上スポーツの普及奨励の
ための企画又は指導に特に尽力した者でおおむね40歳以上の者のうち、以下に該当する者。
ア 現在もスポーツを熱心に指導していること。
イ 過去において、主として生涯スポーツに関する功績により国の表彰を受けたことが
ない者であること。
ウ 職域におけるスポーツの振興に功績のある者については、
職域のみならず地域におけるスポーツの振興にも貢献している者であること。
② スポーツの継続的な実践により国民に夢や感動を与え、生涯にわたるスポーツ活動の
手本となる顕著な功績があった、おおむね60歳以上の者。
ただし、過去において、主として生涯スポーツに関する功績により国の表彰を受けたことがない者であること。
【プロフィール】
大島 寛(おおしま ひろし)経営学部教養基礎教育部門 教授
専門分野:体育方法学(フライングディスク競技と教材研究)、コーチング、
スポーツマネジメント(スポーツイベント企画運営)
平成27年(2015年)4月より日本フライングディスク協会副会長

【競技歴】
1986年、1987年U.S.OPENフライングディスク個人総合選手権DISTANCE優勝(米国以外の選手で優勝は初めて)、T.R.C優勝,M.T.A準優勝、総合部門準優勝の快挙
1988年フライングディスク個人総合世界選手権優勝(世界大会DISTANCE3連覇),
スロー,ラン&キャッチ(T.R.C)92.64mで世界記録樹立(1988-2003ギネスブック掲載)
1992年世界アルティメット選手権日本代表・銅メダル
1992年横浜スタジアム開催・全日本アルティメット王座決定戦優勝(MVP獲得)
1998年世界アルティメット選手権日本代表・銀メダル獲得
【イベント企画運営】
ジャパンビゲストフライングディスク、関西オープンアルティメット、
大阪オープンアルティメット、片男波ビーチアルティメット、白浜ビーチアルティメット
関西テレビ8DXアルティメット

【関連リンク】
経営学部教養基礎教育部門 教授 大島 寛(おおしま ひろし)
令和2年度生涯スポーツ功労者及び生涯スポーツ優良団体表彰被表彰者の決定について – スポーツ庁HP

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
お問い合わせフォーム