2018年度第2回ゲームアドバイザー講習会 参加者募集のお知らせ

はじめに

アルティメットは、各選手のスピリット・オブ・ザ・ゲーム(SOTG)をベースとした自己審判制(セルフジャッジ)にて試合が実施されるスポーツです。試合中、プレイヤーは選手としての役割と審判としての役割が同時に必要となり、常に客観性を持ちながら試合に臨むことが求められます。しかし、競技性が高まるにつれて正確なルールの運用や特定のプレーにおいてより客観的な視点が必要となる機会が多くなり、セルフジャッジという特徴と正確なルールの運用の両方を成立させることが、アルティメットがオリンピック種目入りを目指す上での課題の1つとなっていました。

そこで、昨今の世界大会では「ゲームアドバイザー」という新しい大会スタッフが導入されています。ゲームアドバイザーは、セルフジャッジを高い水準で実現させるために、「1. 試合中の選手間の話し合いへ介入する(最終判断は選手自身が行う)」「2. ハンドサインによってコール内容を反復する」「3. ホイッスルによって時間制限を伝える」「4. 選手やチームに対してSOTGに関するフィードバックを行う」といったアクションを起こします。

この国際的な動きを受け、「SOTGの正しい理解の普及」と「ゲームアドバイザーシステムの定着」を目標に、国内で定期的な講習会を実施致します。今回の講習会は、世界フライングディスク連盟(WFDF)より国際的なゲームアドバイザー制度を創設した「Gregory Connelly」さんを講師としてお呼びし、世界におけるSOTGを取り巻く環境の変化も学べる機会となっております。日本語での講習も並行して実施しますので、是非この機会にご参加ください。(約2年に1度のペースでWFDFから講師を招待する予定です。)

国際大会派遣実績
2017年度:WFDF2018世界U24アルティメット選手権大会 / 2018年1月 オーストラリア・パース / JFDA公認GA1名派遣
2018年度:WFDF2018世界マスターズアルティメット選手権大会 / 2018年7〜8月 カナダ・ウィニペグ / JFDA公認GA1名派遣

講習会概要

名称 2018年度第2回ゲームアドバイザー講習会
開催期間 2018年9月22日(土)~23日(日)
※第29回全日本大学アルティメット選手権大会本戦会場にて実施
会場 静岡県富士市 富士川緑地公園(アクセス
参加費 無料
宿泊について ご参加される方は当協会にて宿泊施設を手配させていただきます。
参加申込者の方には、別途連絡させていただきます。
募集人数 8名
対象 アルティメットの競技歴が1年以上ある方
応募URL 講習会応募フォーム
応募締切 2018年9月14日(金)
当日のスケジュール 9月22日(土)
9:00 集合
午前中:座学
午後:実習
9月23日(日)
終日:実習
17:00ごろ 解散
備考 ・宿泊費・交通費は各自でご負担ください。
・宿泊は協会指定施設での宿泊となります。
・募集を人数を超えた場合は抽選を行います。
※9月17日(月)に参加申し込み者に連絡させていただきます。

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム